森の中の大きな木2~明るく・楽しく・たくましく~ 

とりあえず今、目の前にあることについて語ろう

進化していく自分

12月に入り、今年も残すところ、あと3週間ほどとなりましたね。

2024年を振り返ってみると、相変わらず忙しくしているものの、私自身はそんなに大きな出来事があったわけでもなく、いたって平々凡々な毎日だったような気がします。ですので、自分では「私は前と変わらず、そのままのわたし」だと思っていました。あまり変わり映えのない、それほど進歩も成長もしていない、そんな一年だったと思っていたんですよ。

ところが先日、今年の正月にmy手帖に書き込んだ新年の抱負を読み返してみたら、「〇〇が苦手なので、できるようになりたい」とか「△△を克服したい」などと書かれてあって(←すみません!書きっぱなしで全然読み返していないです笑) 「えっ?一年前の私はこんなことを悩んでいたの?」とか「以前の私はこんな不安や心配を抱えていたの?」とビックリすることがいろいろあって、すごく面白く感じました。

つまり、自分では全く自覚がなかったけど、2024年の私は結構頑張っていて、日々の暮らしを通して心の奥底にずっとあった「抵抗感」や「苦手意識」を、少しずつ解消させていたんだなぁ…と。

何でもそうですが、何かに取り組もうとするとき、それを邪魔するのは自分の周りにいる他人や環境…ってこともありますが、でも本当の抵抗勢力は自分自身の中にあるんですよね。「恐怖」「不安」「心配」「嫌悪感」「差別心」「劣等感」「固定観念」「刷り込まれた価値観」などなど、こういうものが自分の中に根強くあると、それが自分の中で摩擦を起こし、自分が何かアクションをおこそうとしたとき、邪魔してくるのですよ。そのため、正しい判断ができず間違った方向へ突っ走ったり、その場から逃げ出すことしか考えられなくなったり、常にストレスを感じ続けて精神的に苦しかったり…等々。つまり、自分の心が抵抗し、恐怖や不安をあおって邪魔してくるのです。

今年の新年の抱負では、自分の中にあるこれらの感情に打ち勝って、何でも気楽にサクッとできる自分になりたい…と願ったのですが、それが叶えられた一年だったのでしょうね。だから、一年前の自分が書いたものを見て「以前の私はこんなことが怖かったの!?」とビックリしちゃった訳です。今はそれ、平気でやっていますよ笑。

最初はハードルが高く感じられて怖かったのに、コケてもいい覚悟でハードルを毎回跳び越え続けてきて、常にチャレンジし続けてきた結果が、今の私です。怖いっていうのも、結局のところ、自分の脳が勝手に作り出した幻影だったのでしょう。

この一年「毎日普通に生きてきた」だけの人でも、宇宙から何かしらの恩恵を受けているんじゃないかと思います。ましてや、自分で目標を立てて真摯にコツコツ努力してきた人は、今まで頑張った分の加算も付くでしょうね。進化や成長があったり、新しい気づきや学びがあったと思います。

つまり、この2024年の私たちは、今までにない濃くて強烈なエネルギーに常に包まれながら、日々、切磋琢磨して過ごしてきた…ってことですよ。このエネルギーの中で生きているだけでも「儲けもん」ですって笑。「よく頑張ったよ自分!」と、皆さんもご自分を褒めて労ってあげてくださいね。

 

囲炉裏端でひといき

さて、ここからが本題です。

克服できていないコンプレックスや、解消しきれていないネガティブな感情を腹に抱えている人は、急に物事がうまく回らなくなり、自分の今までのやり方が通用しない現実に直面してパニックになっているようです。現実の世界の「体験」を通して、軌道修正を促されている…という感じです。

この続きはcodocで購入