いろんなことが起きて落ち着かない時ほど、「今を生きる」を意識して生きましょう。
ちなみに、「今を生きる」とは、
- 今この瞬間の「自分のフィーリング」に素直に従う。
- 今この瞬間の「自分の気持ち」をそのまま行動に移していく。
ということです。
これらは、一見、簡単そうに感じられるけど、いざ「やろう」と思うと、結構難しいものです。
これをしたい・・・と思っているのに、「あれをやらなきゃ」「これをしなきゃ」と、やらなきゃいけないことが次々と出てきて、自分が本当にやりたいことに着手できない、なかなか到達できない・・・とか。
いざ、自分の気持ちに正直に行動していこう・・・と思っても、世間体や人目が気になって、なかなか実行に移せなかったり・・・とか。
だけど、今の私たちは、エネルギーの影響を非常に受けやすい時であり、良くも悪くも様々な社会現象に巻き込まれやす時期でもあります。
世界規模で、地球自体が大きく変化している最中、自分の気持ちと反する方へ流されないためにも、今まで以上に「今を生きる」ということを意識してみてください。
◇◇◇
起きてしまったことをクヨクヨ悩んでも、仕方がありません。
済んだことは全て「過去」。過去のことは「今更どうしようもない」と潔く諦めて、これ以上執着しないことです。
過去を悔やむより、未来の自分のために「今この瞬間」をより良くしていきましょう。
「今この瞬間」を、自分のために「最良の過ごし方」で過ごすのです。
- 自分が満足できること。
- 自分が嬉しく感じること。
- 自分が喜びを味わえること。
- 自分が楽しく感じること。
- 自分が成長できること。
- 自分のポジティブなエネルギーをシェアすること。
・・・これを実践するために、自分の「今この瞬間」の時間を使うのです。
このような「自分」の使い方を、昔の人は「徳積み」と言いました。自分だけでなく周囲の人達もハッピーになることに「自分の時間とエネルギーを喜んで使う」ことが、巡り巡って自分を幸せにし、自分の周りの人も幸せにし、大きな徳を積むことになる・・・という考え方です。
自分が幸せを味わうとき、自分の周りの人にも「幸せ」の波動が広がります。
素敵な時間を過ごせば、そのエネルギーが周囲も満たしてくれるのです。
だから、まずは「自分を幸せにすること」「自分を喜びで満たすこと」これが大切です。
自分が不幸では、幸せの波動は生まれません。
誰かを幸せにするために自分が犠牲になって苦しむのは、昔の古い価値観に基づくものです。
これからの時代は、「片方が苦しみ、片方が満たされる」ことでバランスを取るのではなく、両方ともバランス良く幸せと喜びを得られるようにすることです。自分も他人もプラスになることをすることで、幸せのエネルギーを創造していくのです。
◇◇◇
「幸せ」というと、よく「幸せにしてあげる」「私を幸せにして」と言う台詞を耳にしますが、「幸せ」は人から受け取るものではありません。
「幸せ」は、自分で生み出すものです。自分が自分を「幸せ」に導くのです。
でも、多くの人は「人が分け与えてくれるもの」と思い込んでいます。また、なかには「人から奪うもの」だと思っている人もいます。「奪う」「奪われた」と言い合って争っていることが世の中ではたくさん起きています。
幸せが欲しい、愛が欲しい、満たされたい・・・とむさぼり、強く欲しても、自分が「幸せ」に向かって正しく行動していかない限り、状況は変わりません。
自分が動かなければ、自分は何も得られない・・・ということを、まずは自覚しましょう。
◇◇◇
「自分には何もない」「自分は何も出来ない」・・・と思い込まされてきた人たちは、人が自分に与えてくれることを、静かにずっと待ち続けます。
しかし、待つだけでは状況は変わりません。
待っても待っても得られない場合、人は、「人の幸せを妬む」ことをし始めます。更に「人から奪う」ことを思いつきます。
「人から奪う」ことができない時は、「人を傷つける」ことをして、自分の憂さを晴らすこともあります。
「自分には何もない」「自分はダメだ」と刷り込まれていると、努力しても無駄だと全てを諦め、自分のために頑張るエネルギーが沸いてこなくなるのです。
動けない自分に腹が立ち、また、幸せそうにしている人に嫉妬して、自分と同じ苦しみを味わわせようと、相手を貶めることに集中するのです。
こうして、人を妬んだり恨んだり、憎んだり嫌ったり・・・。行動しない人たちは、一人で悶々とネガティブな感情を湧き上がらせて、怒りを相手にぶつけるのです。
「行動しない人」は、人を傷つけることを正当化する言い訳で頭がいっぱいです。いつもネガティブなことで心の中も満タン状態・・・。絶え間なく湧き出てくる「自分の悪感情」で、自分の心を汚し続けています。
これでは、とても自分を幸せにすることなんてできません。
むしろ、自分が発するネガティブなエネルギーの塊となり、周囲に悪影響を及ぼすようになります。
幸せどころか、周囲に不幸を波及させるのです。
◇◇◇
今、世界中で、人々の様々な思念が渦巻いています。良くも悪くも、私たちはその影響を受けています。また、影響を与えてもいます。
こんな不安定な時だからこそ、もう以上、周囲から飛んでくるエネルギーに引っかかり、悪い影響を受けないように、気をつけるべきです。
もしも、自分のなかに「幸せは、人からもらうものなんだ。」という価値観が刷り込まれてあるのなら、それに早く気づいて捨てちゃいましょう。手放して、自分を制限しているものから自分を解き放ち、自由になりましょう。
◇◇◇
自分の幸せは、自分で生み出すものです。
「私の幸せって、何だろう?」と、よくよく考えてみて下さいね。
案外、わかっているようでいて、「自分の幸せって何なのか?」がよくわからないまま、ぼんやり生きている人が多いのですよ。
もしかしたら、「人から刷り込まれた価値観」通りの生き方・やり方をしていくことが「幸せ」だと信じていませんか?
私にとっての「幸せ」とは何か?
自分のにとっての「幸せ」の感じとは?
よく考えてみてください。
ここで気を付けることは、他人の幸せじゃなく、「自分の幸せ」にフォーカスすることです。
他人を幸せにする前に、まずは「自分」です。
自分の感覚を研ぎ澄ませて、しあわせのフィーリングを感じ取ってみてください。
いつも、自分の幸せが感じられるような、そういう毎日を送ってくださいね。
「今この瞬間」、自分は何をするのか?何を感じるのか?
・・・を大切にして、毎日を過ごしていきましょう。