We will be alright.  なんとかなるさ

とりあえず今、目の前にあることについて語ろう

ひとりごと

今までの取り組みの「答え合わせ」をしている時

私はそれほど占星術には詳しくないのですが、先日2023年3月23日に冥王星が山羊座から水瓶座へ移動したそうですね! 冥王星が山羊座に入ったのが2008年ですので、15年もの間、山羊座に滞在していたことになります。 冥王星は「変容の星」であり、長期間滞在し…

古い自分を切り離していく

先日、東日本大震災が起きた日で、今年は12年目の節目でしたね。 そのためニュースや新聞では大きく報道されて、SNSでも当時の映像や震災関連のニュースが沢山流れてきました。 それらを見ていて、私も当時のことを生々しく思い出しました。 確かあの頃、震…

小さな成就感や達成感を日々味わう

ここ1週間ほど、私のスマホの機種変更をしたり(自力で)、とうとう寿命が尽きた我が家の無線ルーターを新しいものに取り換えたり(これも自力で)…等々、通信機器の新旧交代でバタバタしていました。 スマホもルーターも前から調子が悪かったので、「いつかは…

あけましておめでとうございます~今年始めの感想と抱負~

あけましておめでとうございます 2023年が始まりました! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 いつもは「見出し」など使わないのですが、新年・初執筆なので、今までとちょっと趣向を変えて「見出し」付きスタイルで書いてみたいと思います。 (…見…

怖くても、とりあえずやってみる

師走に入り、いつもなら大掃除や年越しの準備で忙しいはずなのですが、今年は何故か「年末」という実感が全然わいてこなくて、いつもと変わらない毎日を送っています。 ずっと良いお天気が続いていて、日中はポカポカと温かく、毎日とても過ごしやすかったか…

いざという時、自分を助けてくれるもの

この夏は、過去の記憶や感情がぶり返してきて、それらを全身で受け止めながら日々過ごしてきた…。そんなディープな毎日でした。 カラダの不調もあって、それらに対処するために、病院へずっと通っていたし(今も通院中)、ホント忙しかったんですよね。 だけど…

慣れない未知の世界

体調の悪さはまだ少し残っていますが、本当に大変なところを通り抜けて、自分を取り戻してきました。 そんななか、強く感じることですが、私たちが頭の中で抱えている「固定観念」や「常識的な知識」や「これが正しいという思い込み」は、もう捨てなければい…

記憶が鮮明に甦る夏

気が付けば、8月ももう少しで終わりですね。 暑い夏でしたが、いつの間にか風が涼しくなり、時折、秋の気配を感じるようになりました。 さて、今年の夏を振り返ってみると、私の場合、なんだか長いトンネルを通り抜けてきたような感じなんですよね。 いつか…

自分を知る時間

私は時々、社会との接点を外して、家の中に引きこもることがあります。 「社会の中で人にもまれる期間」と「籠って一人になる期間」、この両方が程よくないと、私のバランスが崩れてしまうからです。 一人で籠るときの自分は、イメージでは「天岩戸の中に隠…

生きていることが奇跡

今日はいつもお世話になっている漢方薬の先生とzoomでお話したのですが、この時、「今年は濃くてヘビーだよね」という話になりました。 今年は、年明けから今日まで、次々といろんなことが起き続けていて、その濃さ&ヘビーさたるや、もうついて行くのがやっ…

たまには自分の未熟さを自覚して、自己を振り返ってみることも大事

社会が少し落ち着いたかな…と思った矢先、また大きな事件が起きてしまいました。 非常にショッキングな出来事で、あの日は言葉を失い、おとなしく静かに過ごしました。 ところが、ちらりとネットの世界を覗くと、死人に鞭を打つような言葉を吐き続ける人がウ…

時間の使い方の概念をアップデートする

今日で6月が終わります。 そして2022年も半分が終わりました。 時間の経つのが本当に先ほど速いです。 あっという間にもう夏へ。 ボーと過ごしていても、忙しく働いても、みんな同じように平等に時間は過ぎていきます。 ならば、少しでも自分自身のために有…

いざという時ほど「素の自分」が剥き出しになる

早いもので今月もあと3日。 今月もあっという間の一か月でした。 この6月を振り返ると、今月はアクティブに動き回った一か月でした。 富山県へ2回、岐阜市に2回、県内の他地域へ2回…。 今まではコロナでおとなしく地元の中で過ごしてきたんですが、今月…

言葉で理解する前に、まずは体験してみる

最近感じることです。 以前の私は、文章を書くことにかなり情熱を持っていたけど、最近の私は、以前ほど情熱が燃えたぎることはなく、どちらかといえば、スーと冷めた感じなんですよね。 もしかしたら、以前の私は、「自分は生きている」という証を、「書く…

全てが新しいことへのチャレンジ

前回の記事から、早いものでもう2週間が経ちました。(自分でも「こんなに経っていたの!」とビックリ。時間が飛ぶように過ぎていきますね) この間、いろいろ慌ただしくて、バタバタしておりました。 コロナ禍となって3年目に突入しましたが、これまでの2…

ダイナミックに動くことの大切さ

一週間ぶりの更新です。 先週は風邪でダウンしたため、家にこもってひっそり過ごしていましたが…。 www.emiko258.com 今週は、いろいろ予定が入っていたので、あちこち出かけて過ごしました。 それが今回の私には、最善のストレス発散となりました。 おかげ…

もう無理だなぁ…と感じる瞬間

実際にやってみないことには、これは自分に合っているのか?それとも合わないのか?…さっぱりわからないものです。 だから、私は、(何事においても)興味をもったら、まずは自分で実際に体験してみて、自分で確認することを心掛けているます。 だけど、世の中…

今までの心境を表すとしたら、まるで「砂嵐のような日々」だった

今月もバタバタと過ごしてきましたが、ハタと気づくと、もう今月もあと数日で終わり…なんですね。激動の令和3年度も同時に、あと数日で終わりです。 昨日、夫と夕食を食べながら語ったのですが、私も夫も、年が明けてから今までのこの三か月間は、なんだか…

まずは自分の足元から…

今日も慌ただしい一日でした。 忙しい中でも、少しずつ未来に向かって前進しているのを感じるので、とても充実しています 。 しかしニュースを見ると、今日もショッキングかつ甚大な問題が報道されていて、暗澹たる気分に陥ります。 ◇ 今、世界の情勢が大き…

追憶

自分が過去に出会った人たちのことを振り返った時、いまだに「あの人は一体何がしたかったのか?」よくわからない人が一定数いて、思い出すたびに謎に包まれることがあります。 ほんと、不思議な人たちでした。 今思えば、純真な思いではなく、エゴと虚栄心…

チャレンジのたびに、自分の過去の失敗体験を許していく

今は、過去に起きたことの嫌な記憶が、心の中で鮮やかに甦りやすい時のようです。 それは、昔のシーンを思い出すというより、過去につらかった時の感情や消化しきれていないネガティブな昔の気持ちが、何かの拍子にふっと出てくる…。そんな感じなんですよね…

ブログのイメージカラーを変えてみました~選択とは~

昨日、私はこんなことを書いたのですが、 www.emiko258.com ちょうど模様替えしたい気分だったので、この勢いで、ブログのイメージカラーを変更してみました。 前は「深みのあるブルーグリーン」でしたが、今度は「赤みの強いオレンジレッド」です。デザイン…

メッセンジャーはもういらない

今回は、ちょっとニッチな話をします。 分かる人にはわかる内容ですが、かなり感覚的な内容なので、「うーん、よくわからない、難しい」と感じるようでしたら、そのままスルーしてくださいね。 ◇ 昨晩、こんなメッセージを受け取りました。 メッセンジャーは…

手放しながら、自分を整える

気が付けば、今年も残り一か月となりました。 早いものですね。 先月を振り返ると、私のこのはてなブログの更新は4記事のみ…だったんですね! 今までは割とガツガツ書いていたのに、11月は「一週間に一本」のペースに落ちていました。確かに思い起こすと…

コミュニケーションを心がけた10月

今日は10月の最終日。 今月もいろんなことがありましたが、表面的な忙しさよりも、私自身の内面が目まぐるしく変化していく忙しさを感じた一カ月間でした。 いろんな体験を経たことで、(月初めと比べたら)私の意識や心の持ち方が変わったなぁ…と感じます…

ポジティブな一面を見つけて、素直に感謝する

今日も秋晴れのいいお天気。 気温はやや高めでしたが、湿度は低かったので、それほど暑さは感じず、爽やかで心地よい一日となりました。 そんな秋晴れの今日、私は二回目のワクチン接種を済ませました。 今、ネットの世界を覗いて見ると、ワクチンに関してい…

心の根っこを、明るく前向きな気持ちで満たしておく

9月に入り、なんたが急に忙しくなってきました。 今までは特に大きな予定もなく、割とのんびりペースで過ごせたのですが、9月からスケジュールがいろいろ入ってきて、毎日バタバタしています。 多忙からのんびりペースへと落としていくことは割と楽にでき…

人に認めてもらうための「かたち」を作ろうと、一生懸命考えることはもうやめよう

実は私、数年前からよく人から指摘されてきたことのなかに、 「考えすぎている」 というのがありました。 これは、スピリチュアル系のセッションを受けた時によく言われてきたことなんですよね。 言われてみて、確かに自分でも「ずっと考えごとをしている」…

思考の箱から出て、自由になる

今日は夏至。 ここ数年間、夏至の日というと、私のなかでは「良く晴れて蒸し暑い一日」というイメージが出来上がりつつあります。やはり今日も例年通りで、太陽の陽射しが強いお天気となりました。 ◇ 今日は日中、用事があって徒歩で出掛け、そのまま外をお…

常識にとらわれず、自分の感覚を信じて生きていく

久しぶりの更新です。 前回の記事から数えると、約2週間ほど間が空いてしましました。 この間、スケジュールがいっぱいで、こちらのブログに来てゆっくり言葉を紡いでいく時間が、なかなかとれませんでした。 「書く」ことができなかった分、他のことで時間…