We will be alright.  なんとかなるさ

とりあえず今、目の前にあることについて語ろう

2021-01-01から1年間の記事一覧

考えすぎず、感じたまま生きる

今まで長きにわたって、「こうすれば、こうなる」と信じられてきた常識や、「これが当たり前」と思われてきた概念が、ガラガラと音を立てて崩れていくのを感じます。 「いい人であれば、大きなトラブルに巻き込まれることはない」と、みんな思い込んできまし…

「変化」を許さない認めないことの方がうんと不自然ですよ

クリスマスが終わり、ちょっと一息ついたところですが、今度は大雪ですね。 私が住んでいる地域も、気温がグッと下がり、今日は一日氷点下です。 久しぶりの凍みる寒さに、身体がまだ慣れていなくて(今朝も寒くて目が覚めました)、少し風邪気味ですが、でも…

大地も浄化を求めている

最近、週末になると、私はいろんな所に出かけています。 と言っても、そんなに遠い所ではなくて近場ばかりですが、それでも、ちょっとした気分転換になっています。 行く先々て感じることは、旅の目的もスタイルもコロナ前とは大きく異なり、どんどん変わっ…

変化していくものへの心構え

人との関係がこれから大きく変化していきます。 今までうまくいっていた人間関係も、少しずつ歯車が狂って来たり、あるいは全く別次元のもののように感じられるかもしれません。 そういう時は、前より状況が悪くなったと思わず、そういう変化の時が来ている…

どっちの方向へ進んでいくのか?今が決断のとき

">今日、こんな言葉がふと心のなかに浮かんできました。 どっちの方向へ向かって行くの? どっちへと自分のキャパを広げていくの? ">これは、つまり、自分は、これからどっちに向かって自分を拡大させていく(=成長させていく)のか? ">という問いかけで…

いくつになっても「心の柔軟性」と「自由な行動力」を持ち続けたい

年の瀬に向かい、ますます世界が変わりつつあるのを感じます。 以前、私はこのような記事を書きましたが、 www.emiko258.com この時より、さらに変化の波(=「変化」という言葉自体、今は古さを感じますね。「変化」というより「浸透」でしょうか)が押し寄…

相手のことを心から信頼し愛することの大切さ

ここ2~3年ほど、私は漢方薬を飲みながら養生に努めています。 この人生、私は長いこと生きてきたのですが、やはりあちこちにガタがきていて「体のメンテナンスが必要だなぁ」と感じるようになったですよね。 そんなとき、ふと「漢方薬」が出てきて、偶然…

身体の声を聴くことで「今の自分」を客観的に知る

今日は新月。 月の満ち欠けの影響を受けて、体調がグラグラと揺れ動きやすかった私。 でも、これからは月の満ち欠けのせいにするのは止めようと思いました。 体調が変わるのは当たり前のことだし、生身の身体を持つ人間なんだもの…。そう、身体の調子が揺れ…

人間関係を円滑にするために、自分に損な役回りをあてがっていないか?

今朝は雪が積もって寒かったですが、時間と共に晴れてきて、日中はいいお天気になりました。 そこで、外に出て一時間ほどウォーキングをしました。 少しひんやりした空気の中を速足でリズミカルに歩きましたが、久しぶりの運動でしたので、身体がとてもスッ…

手放しながら、自分を整える

気が付けば、今年も残り一か月となりました。 早いものですね。 先月を振り返ると、私のこのはてなブログの更新は4記事のみ…だったんですね! 今までは割とガツガツ書いていたのに、11月は「一週間に一本」のペースに落ちていました。確かに思い起こすと…

抵抗しないでサラサラと心のままに動いていく

今年を振り返ると、コロナで行動が制限され、自宅に引きこもることが多かったけど、それでも、そんな不自由さの中であっても、人との出会いや交流は途切れることなくありました。 緊急度が少し弱まり、ちょっとだけ自由に行動できるようになった時、私は思い…

新しい世界へ

ここ数日間、このブログ用にいざ書き始めても、途中から「うーん、何か違うんだよなぁ」と感じることが続いていて、書いては消し、書いては消し…ということを何度も繰り返していました。 以前にも書いたのですが、メッセージがだんだんと言葉で表現しにくい…

何か新しいことを始めるときに大切にしたいこと

11月に入ってから秋晴れの日が続いていたのですが、今日は久しぶりの雨の朝でした。 ずっと乾燥気味だったから、これは恵みの雨ですね。しっとり濡れた空気が気持ちよく、さっぱりした気分になりました。 でも、季節柄、これからは一雨ごとに冷え込んでい…

心の成長に必要なもの

先週から、こちらは紅葉が美しくなりました。 朝晩の冷え込みが厳しくなったのと、日中の気温が例年より高めなのが合致して、一気に紅葉が進んだようです。 でも、おそらく今週が最後…。色鮮やかに染まった葉も、もうすぐ枯れて散っていくだろう…と思います…

コミュニケーションを心がけた10月

今日は10月の最終日。 今月もいろんなことがありましたが、表面的な忙しさよりも、私自身の内面が目まぐるしく変化していく忙しさを感じた一カ月間でした。 いろんな体験を経たことで、(月初めと比べたら)私の意識や心の持ち方が変わったなぁ…と感じます…

意識が「過去」へ向き過ぎないように「今」を大切にする

今日、久しぶりに日中、外を歩きました。 ずっと忙しくて、平日の散歩がなかなかできなかったんです。今日は新鮮な空気に触れ、自然の風に吹かれて、始まりかけた山の紅葉を楽しみました。 でも、こうしてゆったり歩きながら、いろいろ感じたこともありまし…

自分を大切にする・尊厳を守るために立ち上がるとき

最近「違和感」という形で、自分の身の回りにある「もう手放さなくてはいけないもの」の存在に、ハッと気づくことが増えてきました。 先日も、人との関わりの中で、「嫌悪」まではいかないけど「モヤモヤした違和感」を感じることがあり、そのモヤモヤの正体…

古い価値観に縛られず、自分の気持ちを素直に感じて生きる

今朝、家の掃除をしていたら、ふと、こんなメッセージが下りてきました。 「伝統」の中に生きていると、思考が停止した状態になり、自分の周囲で何か問題が起きても「当事者意識」が全く芽生えてこない。 たとえ、それが重大な出来事であったとしても、全て…

「気になる」ことは自分へのメッセージかもしれない

先週末から急に寒くなり、この土日は慌てて冬支度をしました。 まだ10月なんですが、寒さのレベルが「初冬」なので、暖房や防寒グッズの準備をして、早速使い始めました。 実は先週のはじめ、ボイラーのタンク用に灯油を配達してもらった際、ついでにポリ…

本当の「幸せ」とは

昨日、知人とお話していて、ふと これからの人生、自分が楽しめることだけ、やっていこう。 と思いました。 自分たちの周囲の人たちを見ていて、そんな思いが急に沸き上がって来たんですよね…。 この時、知人とは、私たちの周囲にいる「ご年配の女性達」のこ…

愛から学ぶ

物事にはタイミングがあって、このタイミングを逃すと、それまでのモノは手放して、また新しく作り直さないとダメなんですが…。でも、それに気づかない。 何度も大事なタイミングを逃して、自らピリオドを打っていることに全く気づかず、いつまでも目の前に…

自分の人生に招き入れたくない人たち

今日は「奪う人」について書きたいと思います。 これは私の体験から得たことなんですが…。 自分の人生を振り返ったとき、いつも人生の流れを変えなくてはいけない節目のタイミングになると、不思議と必ず「奪う人」が出てきていたんです。 この人たちは、一…

家族の変化を、愛をもってポジティブに受け止めていく

これは、私の周りでよく耳にする話なのですが…。 自分のパートナーや子供や孫が何か新しいことにチャレンジしようとしたり、「楽しそうだなぁ」と興味をもってやりたがっていることに対して、 頭から否定して大反対する 足を引っ張って邪魔しようとする 露骨…

心に浮かぶことは全て「やる方向」で動いてみる

9月中は、お天気や日々の空気感の中に、まだ夏を感じさせるものがたくさん残っていましたが、10月に入ったら、もうすっかり秋にシフトした感じがしますね。 よく晴れてお天気がよくても、空気は秋そのものです。 秋の爽やかな空気からも、「もう夏は終わ…

義務や責任からではなく、自分の心地よさのために…

今日も良いお天気でしたね。 いつもなら、毎週この日は母屋の掃除に半日をかけるのですが、今日は、私たちがいる離れの家も掃除したくなり、両方ともお掃除しました。 私は、掃除は得意な方なんですが、それでも「好き」と「得意」は全く別物で、掃除作業に…

自分は何が好きで何が苦手なのか?…自分で知っていくことの喜び

「自分には絶対に無理。こんなことはできない」と思うことでも、実際にやってみたら、案外楽しくて簡単にできた…なんてことがあります。 だから、自分で「これはダメ」と頭から決めつけない方が良いです。 また、これとは逆に「自分はこれが好きだ」と思い込…

今日のことも、明日になれば全て「過去」

少しご無沙汰していました。 前回の記事は、ちょうど10日前でしたね。 www.emiko258.com 自分の中では、これを書いたのは、まだ数日前のような感覚なんですよね。でも、改めて振り返ると、もう10日も経っちゃったんだなぁ…と、なんとも不思議な気分にな…

ポジティブな一面を見つけて、素直に感謝する

今日も秋晴れのいいお天気。 気温はやや高めでしたが、湿度は低かったので、それほど暑さは感じず、爽やかで心地よい一日となりました。 そんな秋晴れの今日、私は二回目のワクチン接種を済ませました。 今、ネットの世界を覗いて見ると、ワクチンに関してい…

「できない」じゃなくて「変えていく」

自分の苦手を克服しなくてはいけない場面で、「自分には無理」「そんなことはできない」としり込みしてしまう時、以前なら「できないと感じる自分の気持ちを大事にしよう」「無理だと感じる気持ちを尊重しよう」と思っていましたが、最近は「これも一種の決…

何もないところから、新しく「自分のかたち」を作っていく

最近、感じることですが…。 自分の頭の中にある様々な思い込みや先入観を捨てて、もっと自由な気持ちで生きていくことが大事だな…と思います。 自分にはこれができない 私には無理 今は興味がない …なんて言わずに、なんでもやってけばいいんだし、 途中で止…